登場人物が竿役になるのは許せない。ときーです。
以前のGoogleはpcサイトをいかにモバイル向けに最適化さ
しかし、
それに伴ってampというモバイル向けのコンテンツ表示速度を格段に向上させたページですね。
詳しくはこの辺見てください。

まあ細かいことは置いといて
「めっちゃ読み込みが早いページ」
ってことなんです。
で、Googleが推してるからこそ
「AMP対応してるページは検索順位上げるで」
「オーガニック検索よりも上の枠に特別枠で表示させたるで」
って、SEOについて関わりのある人間は否が応でも気にしなければいけなくなったわけですね。
AMPって表示されてるのがそれです。オーガニック検索よりも上にあります。
で、まあこのAMPは色々な技術でページの読み込みを早くしてるんですけど、そんなこと私のブログで詳しく解説することでもないですし、もっと詳しい人がわかりやすく解説してくれていると思うので割愛します。
で、その早いAMP様なんですけど早いおかげで色々犠牲にしているものもありまして。
まあ何が言いたいってJavaScript使えないって話だったり、AMP用にHTML書かなきゃいけなかったり、外部CSS使えなかったりと色々めんどくさいんですね。
他にもスクロールの慣性がききすぎてて制御が難しいとか。慣れればいいだろって話ではなくてですね。スマホ全体がそのスクロールになればそりゃ2週間もすれば慣れると思いますよ。
ただ、ブラウザで特定のページだけがスクロール早いと慣れないでしょ?ちょっとは考えろ無能。
で、僕のブログはwordpressのSimplicity2を使ってるわけなんですけど、これある程度勝手にAMP生成してくれるみたいなんですね。なんて便利なんだ。
まあそうすることによってサーチコンソールの管理画面で振り回されたりしてるんですけどね。
とりあえず致命的な問題が元々30個ぐらいあったのでそれをチクチクと直したりしつつ、重要ではない問題のところはめんどくさいからそのままにしたりって感じなんですけど
まあめんどくさいですわ
はっきりいって。
そのおかげで「北上麗花」と検索するとAMPページが1ページ目に表示されるのですが。
別にこの順位なら対応せずとも似たような位置にいるんですよね・・・
トレンドアフィリエイトとかやってたらニュースとかでいいんでしょうけど、こういう雑記をしているユーザーにとっては正直どうでもいいですね。
しかもアナリティクス見てると僕のブログ直帰率とか極端に低いし。
しかもJavaScriptが使えないからAdSenseも表示されない!ポンコツかよ!!
しかも記事本文上と下のSNSボタンもない!!拡散されねえじゃねえか、そんなところまでAMPに対応させるとかやってらんねーよ!!!
前々から、Twitterから記事にアクセスしても拡散ボタンが無いよ~とか言われてて自動的にAMPページに飛ばされてる人が居たりしてたけどてめーら余計なお世話だふざけんな。はっきり言って邪魔なんだよ。
そもそもとしてだな、「AMP」って小さく表示されてたところで
「お、このページAMPじゃーん見よー」とかならねーからばーかバーカ!!
「冷やし中華はじめました」ってのぼり見て中華屋入るやつなんてほとんどいねえんだよ。
まずAMPの存在すら知らねえやつのほうが多いんだよばあああああああああああああああああああああああああああああああああああああか
ところで拡散とか不要なんですけど、Googleが昨年秋から実施してるampプロジェクトってご存知の方いますか。
— ときー (@tkysann) August 1, 2017
こんないい順位にいて、PVもモリモリだというのに
次の記事へのリンクも表示されない。直帰率が下がる。広告も表示されなくてやらしい話銭にもならない。
僕がわざわざAMP用にAMP HTMLを書きますか。書かないね?
ad-ampとかいうタグをわざわざ設定しますか。しませんね?
じゃあやめよう!!
Google様が良い検索エンジンを提供してくれていたから我々は媚びへつらってGoogle様のご機嫌取りをするためのサイトを作っていましたが、ご機嫌取りした結果こちらに不都合が生じるならやめればいいんですね。僕天才だった。
では。
コメント
AMPくそすぎますね笑
いまだ対応しておりません。